8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

本市の備蓄につきましては、県が公表した地震被害想定調査による想定避難者数を基に、アルファ米乾パン豚汁などの食料品のほか、毛布ブルーシート携帯トイレなどの生活必需品支所市民サービスセンター及び二次避難施設に保管いたしております。 しかし、近年、全国各地で発生している災害被害は甚大なものとなっております。

白山市議会 2019-06-17 06月17日-02号

現在、アルファ米乾パン豚汁などの食料品のほか、毛布ブルーシート携帯トイレなどの備蓄品支所市民サービスセンター及び二次避難施設に保管しており、賞味期限使用期限の確認をしながら備蓄品を補充しております。 御指摘がありました賞味期限切れ間近の備蓄食料につきましては、防災訓練炊き出し訓練に使用し、実際に試食をするなど、廃棄処分とならないよう有効活用をいたしております。

白山市議会 2017-12-12 12月12日-03号

施設状況空きスペースにより若干の違いはありますが、アルファ米乾パン豚汁などの食料品のほか、毛布ブルーシート携帯トイレなどの備品を配備しておるところであります。 今後も施設管理者の理解を得ながら、残る二次避難施設への配備を進めてまいりたいというふうに考えております。 次に、災害備蓄品組み立て式トイレの充実についてお答えをいたします。 

野々市市議会 2016-06-17 06月17日-03号

備えに対してこれで十分という質と量の基準は難しいですが、携帯トイレ消耗品などにも配慮をいただきたいと思います。 非常用発電機燃料確保については、人命救助の観点から重要となります72時間分の燃料確保がされており、推奨基準を満たしておりますが、いざというときに発電機が作動しなければ業務遂行は困難になります。 そこで質問です。

野々市市議会 2013-12-10 12月10日-02号

現在、数が若干不足しております毛布携帯トイレなどの物資については、来年度以降、順次備えていきたいというふうに思っております。 以上です。 ○議長(平野政昭議員) 金村議員。 ◆4番(金村哲夫議員) 備蓄をしていないという答弁でございましたけれども、その備蓄していないというのは学校で備蓄していないという回答でしたが、災害というのはいつ来るかわからない。

  • 1